使い捨てエプロンって便利ですよね。
私も元々介護の現場で働いていた経験があるので非常に重宝していました。
そんな使い捨てエプロンですが、いったいどこで売られているのでしょうか。
この記事では使い捨てエプロンについて解説していきたいと思います。
注意ポイント
今回ご紹介するのは一例で取り扱っていない店舗もあるため、実際に売っているかは店舗の方へ問い合わせて頂くようにお願いいたします。
使い捨てエプロンはどこで売ってる?
使い捨てエプロンは以下の場所で売られていることが多いです。
ドラッグストア(ハック・ウェルシア等)
ホームセンター(コーナン・カインズ等)
100円ショップ(ダイソー・セリア等)
主に上記の場所で売られていることが多いです。
意外と売られているところは少ないようで、売っていそうなイメージのあるドラッグストア等でも売っている店舗と売っていない店舗が半々くらいでした。
一方で100円ショップはかなりの確率で置かれているようです。
たまにスーパーなどでも見かけますが、これは店舗によるところが多いので使い捨てエプロンが欲しい場合は上記の店舗から探してみるのがいいでしょう。
ポイント
使い捨てエプロンは介護用品として扱われることが多いので、介護関係の商品が売られている場所に置かれていることも多いですね。
またアスクルなどの通販で売られていることも多く、種類も豊富で大容量のものも取り扱っているため、
介護関係の事業所のように大量に使用するようなところでは、そう言ったところで纏めて注文するということも多いようですね。
使い捨てエプロンはメーカーによって袖までしっかり覆ってくれるタイプや、ポケット付きのものなどバリエーションも豊富です。
ぜひ見比べてみてくださいね。
使い捨てエプロンは100均でも売ってる?
使い捨てエプロンは100均でも売られています。
ダイソーやセリアなど大手の100均であれば大体は取り扱っているようでした。
私も何度か使用してみましたが、使った感じも悪くないですし、
特別ちぎれやすかったりすることもなかったので個人で使ったり、個人的に使用する分にはこれで十分な印象でした。
ただし、大容量タイプのものは売っていないことが多かったり、機能的には最低限であることがほとんどなので、
大量に使う場合やこだわりがある場合は別のところで購入するのがいいでしょう。