ライブやスポーツ観戦などで使われることも多い双眼鏡ですが、どこに売ってるか分からないなんて方も多いと思います。
そこでこの記事では双眼鏡の売っている場所や購入の際のポイントをご紹介していきたいと思います。
注意ポイント
今回ご紹介するのは一例で取り扱っていない店舗もあるため、実際に売っているかは店舗の方へ問い合わせて頂くようにお願いいたします。
双眼鏡はどこで買える?
双眼鏡は主に以下の場所で購入することができます。
- ドン・キホーテなどのディスカウントショップ
- ホームセンター
- スポーツ用品店
- ロフトや東急ハンズなどの大型雑貨店
- 家電量販店
双眼鏡はアウトドアやレジャー。スポーツ・ライブ観戦など用途も広いため意外と色々な場所で購入することができますね。
大型店舗になればなるほど売っている可能性も高くなるので、なるべく規模の大きいところから探してみると見つかりやすいでしょう。
双眼鏡の選び方とは?
双眼鏡の種類は非常に豊富です。
手振れ補正機能や防塵防水機能など種類によって様々な機能があるため、自分の用途にあったものを選ぶ必要があります。
なかでも双眼鏡選びに重要なのはやはり「倍率」です。
双眼鏡には倍率が設定されており、倍率が高ければ高いほど見える大きさは上がっていきます。
そのため倍率が低すぎるものを選んでしまうと、せっかく双眼鏡を使っても全然見えないなんてことにもなりかねません。
一方で倍率が高ければ良いという訳ではなく、あまり倍率が高すぎても逆に見づらいこともあります。
自分の使用用途にあった倍率のものを選ぶといいでしょう。
双眼鏡の値段は?
双眼鏡の値段は1,000円以下から何万円もするものまでピンキリです。
上記でご紹介した倍率や各種機能の有無などにより値段は大きく異なります。
なるべく安く済ませたいという方も多いかもしれませんが、あまり安いものを選んでしまうと倍率が低かったりして使い勝手が悪いことも多いです。
双眼鏡を買う目的としてライブやスポーツ観戦で使う方が多い印象ですが、
チケットやグッズ代のためにケチって双眼鏡を買ったら全然役に立たなかったなんて話もよく聞きます。
逆に気合いを入れて高すぎるものを買ったけど、そこまでのものは必要なかったなんてことも考えられます。
私もよくスポーツ観戦に行くので双眼鏡を使いますが、3,000円程度で買った10倍の双眼鏡で十分満足しております。
見え方などは視力によるところもあるので一概にどの程度のものを買えばいいかというと難しいところですが、
まずは使用用途を決めて、売り場などで実際に覗いてみるのが一番いいかもしれませんね。