アイマッサージャーの購入を考えてる方も多いのではないでしょうか。
毎日のようにアイマスクを利用していましたが基本的には使い捨てですし、意外と高いので「どうせ使うなら長持ちするものを」と私も先日購入しました。
ですが、普段あまり意識するものでもないのでいざ買おうと思ってもどこで売ってるか意外と分からないですよね。
この記事では、アイマッサージャーの売っている店をご紹介していきたいと思います。
注意ポイント
今回ご紹介するのは一例で取り扱っていない店舗もあるため、実際に売っているかは店舗の方へ問い合わせて頂くようにお願いいたします。
アイマッサージャーはどこで売ってる?
日常的に意識するものでもないので、いざアイマッサージャーを買おうと思ってもどこに売っているかピンと来ないですよね。
アイマッサージャーが売っているところで最もメジャーな場所と言えばズバリ家電量販店です。
家電量販店ならば多くの店舗でアイマッサージャーを取り扱っています。
大体はマッサージチェアなどのマッサージ用品の側に置いてあることが多いですね。
あとは家電量販店ほどではありませんが、ドン・キホーテやイオン。
ロフトなどの雑貨店なんかでもたまに売っているのを見かけますね。
また美容機器を取り扱うような美容雑貨店なんかでもたまに見かけることがあります。
アイマッサージャーは種類も多く、マッサージ機能がついているものや音楽が流れるものまで機種によって機能も大きく変わってくるのでなるべく色々な機種を見比べてみることが大切です。
店舗によっては実際に使ってみることもできます。
長く使ううえに、着け心地もあるので気になる方はぜひ店舗に直接行って見比べてみることをおすすめいたします。
アイマッサージャーにデメリットはある?【体験談】
目の疲れが辛くアイマッサージャーの購入を考えている人も多いのではないでしょうか。
ですが金額もそこそこするので、いざ買おうと思っても中々踏み出せないなんて方もいると思います。
特に実際に使ってみた際のデメリットというのは気になるところですよね。
そこでここからは個人の意見にはなりますが、私が実際に使ってみたデメリットをお伝えさせて頂こうと思います。
私がアイマッサージャーを使ってまず初めに感じるデメリットと言えば「重さがある」ことでした。
あくまで機械なので装着してみると意外とズッシリしています。
着けていて不快になるほどではありませんが、そのまま寝てしまったりすると夜中にふと目が覚めたときにびっくりします。
人によっては肩が凝ったりすることもあるのかなと思いました。
また、私が購入したのはマッサージ機能が付いたものなのですが、
気持ちがいいからと調子に乗ってずっと使い続けているとさすがに目が痛くなってきます。
その点使い捨てタイプにアイマスクなどは重さもほとんどなく、時間が経てば熱も消えるのでそのまま眠ってしまってもほとんど気になりません。
一方でアイマッサージャーは充電すれば何度でも使えるので、毎日のように使い捨てタイプのアイマスクを使っていた時と比べてかなりお金が浮くようになりました。
使用後の爽快感なども十分なので総合的にはアイマッサージャーは買って良かったというのが私の感想になります。